亀有駅チカ海道整骨院

亀有駅チカ海道整骨院


アクセス


お電話

亀有駅チカ海道整骨院

 アクセス・診療時間

 お問い合わせ

亀有駅チカ海道整骨院
  • 当院について
  • 施術案内
  • 患者様の声
  • BLOG
  • NEWS
  1.  HOME >
  2. 坐骨神経痛
  • 2021.02.24 公開

坐骨神経痛

坐骨神経痛という言葉を耳にしたことはあるでしょうか。
坐骨神経痛とは腰から足先にかけて痛みやしびれを伴う症状です。
腰やお尻から足先まで伸びる人体で最も太いといわれる
坐骨神経がなんらかの原因により圧迫されると、
この神経の走行に沿って痛みが現れるのが特徴です。
 
 
〔坐骨神経痛の症状〕
坐骨神経痛とは本人の自覚症状なのでパッと見の外見だけでは判断できません。
坐骨神経は腰から始まり、お尻にある梨状筋という筋肉の間を通って大腿の後面を下行し、
膝裏の少し上で2本に枝分かれした後、足先に分布します。
神経痛なので鋭く電気が走ったような痛みなどなんとも言いがたい激痛やしびれを伴います。

・歩いていると痛い
・お尻が痛くて長時間座っていることができない
・立ち上がるときに痛い
・からだをそらすと痛い
・かがんだ際に痛い
 
こういった日常生活にも支障をきたすため、
軽度で済んでいるうちに改善策を打つ必要があります。
 
〔坐骨神経痛の原因)
坐骨神経痛は根本を治療しなければ痛みは治りません。
坐骨神経を圧迫する原因は腰椎にあることが多いです。
 
 
・腰部脊柱管狭窄症
腰には腰椎と呼ばれる5つの骨とクッションの役割をもつ椎間板があり、
その骨の間に脊柱管という神経の通り道があります。
しかし、腰椎のズレや椎間板の膨隆・劣化、靭帯の肥厚などにより脊柱管が狭くなってしまうと、
中を通る神経や血管が圧迫されて神経痛が起こってしまいます。
からだをそらしたときに、より脊柱管が狭まるので痛みが増悪します。
 
 
・椎間板ヘルニア
腰にある椎間板の一部が腰椎から飛び出してしまい、
傍を通る神経に当たってしまうと神経痛を起こします。
かがんだ際に飛び出した椎間板が神経に当たりやすくなるため、痛みが走ります。
 
 
・腰椎すべり症/腰椎分離症
腰椎が何らかの原因で本来の位置からズレてしまうと、
間を通る脊柱管が圧迫されてしまいます。
さらに腰椎には椎体と脊柱管が通る椎弓があり、
負担に耐えられなくなった椎弓が疲労骨折を起こした状態を腰椎分離症といいます。
スポーツをしている10代や筋力が低下した高齢者に多いです。
 
 
・梨状筋症候群
梨状筋とはお尻にある股関節を支える筋肉です。
坐骨神経は梨状筋の下を通るため、何らかの原因によりこの部分で圧迫を受けると神経痛を起こします。
ほかの筋肉による圧迫や人工骨頭置換術、神経に直接的な外傷、股関節の使いすぎなど、
圧迫性の坐骨神経障害を総称するのに梨状筋症候群という名前を使うこともあります。
デスクワークや長時間の運転による座り姿勢、足を組んだり、
あぐらをかいたりする姿勢などで梨状筋症に負担をかけてしまうことがあります。

海道整骨院では
これらの症状が改善した患者様が多くいます。

お気軽にご相談下さい。

当院のご案内

  • 当院について
  • お問い合わせ

施術案内

  • 肩こり・首こり(寝違え)
  • ぎっくり腰、腰痛
  • 顎関節症
  • 膝関節痛、股関節痛
  • 頭痛(緊張性、片頭痛)
  • 交通事故治療
  • 猫背
  • O脚
  • 手足のしびれ
  • 骨盤矯正
  • 耳鳴り・めまい
  • 四十肩・五十肩
  • テニス肘
  • ストレートネック
  • 坐骨神経痛

お気軽にご相談ください!

亀有駅チカ海道整骨院
・営業時間
平日 9:30~12:30 / 15:00~20:30
土曜日・祝日 9:30~12:00 / 14:00~18:00
・定休日
日曜、祝日
・駐車場
駐車スペースはありませんが、目の前にコインパーキングがあります。

当院について詳しくはこちら >

道案内動画

※動画には音声が含まれます。視聴の際は音量にご注意ください。

〒125-0061
東京都葛飾区亀有3-3-7
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2019 亀有駅チカ海道整骨院

  • 当院について
  • 施術案内
  • 患者様の声
  • BLOG
  • NEWS