BLOG 最新記事
- 公開
鍼灸治療
鍼灸治療 鍼灸治療は元々身体に備わっている自然治癒力を活性させる治療法です。どの部位、どの経穴(ツボ)に鍼、灸をやるのか(選穴)が重要になってきます。経穴は361穴もあります。 ●鍼治療はなぜ効くのか 鍼が効く理由は解明 […]
- 公開
新メニュー『腸もみ』
超もみ 腸は「第二の脳」とも言われています。これは腸には、脳に次ぐ多くの 神経細胞が存在し、脳からの命令なしに働けるからなんです。 また感情にも深くかかわっています。 脳との関係も密接であり、腸の不調は脳に反映し、脳が受 […]
- 公開
アクティベータとは?
アクティベータとは? カイロプラクティックの本場アメリカで信頼されているテクニックです。 神経の流れに直接働きかけ、神経の命令が身体全体に伝わるようになり、筋肉がしっかり働いて骨を支え、症状が改善します。また、神経の流れ […]
- 公開
野球肘
野球肘とは投球などで起こる肘の障害の総称で、野球以外にゴルフやテニスでも発生する肘の痛みによる運動障害です。子供と大人、どちらでも起こり得るケガで子供の場合にはまだ骨が弱く軟骨に強く影響がでます。大人では骨がしっかりして […]
- 公開
便秘とは?
便秘とは、便が出る回数が週に3回以下のことを言います。 また、健康な状態なら1日1回〜3回便が出ます。 ●便秘の症状 ①お腹が張って痛んだり、吐き気・胃もたれがしたりする ②ガスがたまってお腹が膨れてしまう ③自律神経の […]
- 公開
眼精疲労
眼精疲労 目に充血や痛みなどが起こり、視界がかすみ・ぼやける、まぶしさを感じるなどの症状がおこります。 これが悪化すると目の症状だけではなくきつい肩や首の凝りがおこり、ときにはめまいや吐き気など全身疾患の状態を感じること […]